ビワイチ・サイクリング
5/20,21とNCR(ナショナルサイクリングルート)に指定されたビワイチを走ってきました。昨年10月にしまなみ海道を走ってから、久しぶりに集結した女性サイクリストチーム“ワンダーブルー”。今回は、新…
5/20,21とNCR(ナショナルサイクリングルート)に指定されたビワイチを走ってきました。昨年10月にしまなみ海道を走ってから、久しぶりに集結した女性サイクリストチーム“ワンダーブルー”。今回は、新…
4月のことになりますが、日台稲門会の春季講演会で講演の機会を頂きました。 日台稲門会とは、早稲田大学の校友を中心に、「台湾」をキーワードにできた、台湾Loveな方々が集う会。これまでにも、謝長廷駐日代…
この度、秋田県の「仙北市台湾親善大使」に就任致しました。 昨年は、仙北市田沢湖と台湾高雄澄清湖の姉妹湖提携が35周年を迎えました。秋に、仙北市国際交流協会主催の記念事業が開催され、講演にお招き頂いたご…
大阪枚方T-SITEで開催中のイベント<行きTAIWAN,食べTAIWAN>で、オープニングトークショーを行なってきました。 2017年に枚方T-SITEを訪れて以来ということなので、時の流れの速さに…
茨城県大子町にある「生瀬小学校」にお邪魔してきました。 なぜ生瀬小学校に行くことになったのか……。 実は私、台湾の台東県国際事務推動委員を務めています。漠然とですが、”台東県と日本の学校交流ができたら…
昨年の秋に<石川県台湾促進交流会>が成立しました。会の前身は、2013年に設立された石川県台湾華僑総会で、石川県内に暮らす台湾人が主体となり、日台交流を促進するための様々な活動をしております。私も、石…
この度、ナショナルサイクルルートに指定されている「つくば霞ヶ浦りんりんロード」と、台湾の東北角にあるサイクリングロード「旧草嶺環状線自転車道」がサイクリングを通じた交流を促進するため、茨城県は台湾の「…