2025.04.11
最高の味”能登牡蠣”!
石川県
食


今の能登……実は”能登牡蠣”が最高に美味しい季節です。
お花見となる春先の能登牡蠣は身がプリプリとしていて、とってもジューシーとの評判を聞いていました。
七尾湾は波がおだやかなため、牡蠣の養殖が盛んに行われてきました。ところが、能登半島地震で海底が隆起し、牡蠣棚のアンカーが外れ、牡蠣棚が変形してしまい、養殖していた牡蠣にもかなりの被害があったと聞いています。


それでも、震災を乗り越え、のと鉄道が走っている七尾から穴水駅の間には、たくさんの牡蠣直売店と牡蠣小屋が並んでおり、元気に営業しているお店をいくつも見かけました。
今回、私は2024年11月にオープンした「牡蠣テラス 波音」にお邪魔してきました。
おしゃれな一軒家の門をひらくと、開口部が広く明るい店内にいくつものコンロが並んでいて、テーブルだけでなく、小上がり席もあって過ごしやすそうな雰囲気です。
注文したのは牡蠣ランチプレート(蒸し牡蠣3個、牡蠣フライ3個、カキごはん、小鉢、味噌汁)と焼き牡蠣 。
噂通り、身がプリっとしていて、甘みのある牡蠣に思わず「おいしい……」とうなずきながら食べていました!


牡蠣養殖の「飛田水産」直営店のため、牡蠣の鮮度は間違いなし。同じ牡蠣でも蒸す、揚げる、焼く、それぞれの調理法によって、旨みの感じ方が微妙に異なって面白い。(生牡蠣を食べられる時もあるようです)
あまりにも美味しかったので、裏手の飛田水産に駆け込んで、殻付き牡蠣の宅配を注文してしまいました(笑)。
そして……3日後に再び家で牡蠣パーティーを開きました!!
5月いっぱいは美味しく食べられるようなので、ぜひみんさんも能登の能登牡蠣を味わってみてください。
(七尾湾 能登かき街道mapもありますので参考にしてください)

